RESOURCE DEVEROPMENT 人材育成

オートバックスでは、「学ぼうとする意欲」に応える教育・研修制度を用意しています。
階層別に分かれた研修制度や各種専門技術の資格支援制度、WEBを活用したe-ラーニングなど、
一人ひとりの成長と努力をサポートする仕組みがあります。

01.TRAINING

研修制度

階層別に分かれた、30以上の教育・研修体系。
“学びやすさ”と“使いやすさ”を考えた研修制度で成長を支えています。

オートバックスでは、グループ共通の仕組みとして、教育・研修制度を整えています。各エリアで開催される30以上の「集合研修」をはじめ、気軽に学ぶことができる「eラーニング」や仕事を通じて技術・知識を学べる「OJT」など、スキルに応じたさまざまなカリキュラムにより、効率的な成長を促進しています。また、知識と技能を学び社内資格を取得したスタッフに対しては、適切な評価を与えることで個人の成長を促すと共に、店舗におけるサービス品質の向上を図っています。さらに、自動車整備士などの公的資格の取得に向けた研修などにも注力し、着実に資格取得者数を伸ばしています。

研修制度

※資格取得者数は、オートバックスチェン全体の延べ取得人数(2015年3月末現在)

自動車整備士・自動車検査員の育成

オートバックスでは、車検・整備のために不可欠な技術力を備えた専門スタッフの育成を強化しています。体系的な教育研修体系を構築・運用により、各種ピットサービスをはじめ国家資格である整備士・検査員の育成までトータルでカバーしています。2015年3月期末時点で、オートバックスの整備士は約3,780名。今後もさらなる育成を計画しています。

e-ラーニング(学習システム)

オートバックスでは、全スタッフが利用可能なe-ラーニング(学習システム)を全店舗に配備しています。店舗内のパソコンを使い、商品に関する専門知識、接客マナー、整備技術、車の構造理解など、50種類以上に及ぶ豊富なコースの中から、各スタッフの必要に応じ、習得することができるようにしています。

階層別教育分野

オートバックスでは、入社後のキャリアや担当範囲に応じた階層別教育カリキュラムを設けています。「新人研修」に始まり、ステップアップを目的とした各種「ライセンス研修」まで段階的に受講することが可能です。スタッフの効率的な成長を促進しています。 また、店長・副店長を対象にした「戦略力強化研修」をはじめ、次世代マネジメント層の育成まで総合的に行っています。写真は、各エリアから選抜された人材が参加する海外視察の様子です。

02.CAREER SUPPORT

キャリアサポート

資格取得支援や各種表彰など、成長意欲を応援する、
さまざまな制度を用意しています。

資格取得支援制度

自動車整備士(一級 ~ 三級)や自動車検査員といった主要な資格取得のサポートはもちろん、取得にあたり必要な講習会の受講費用やテキスト費用、参考図書購入費用、登録費用、さらには試験の受験料まで、資格取得をトータルにバックアップする制度です。毎年、多くの従業員が利用しています。

表彰制度・コンテスト

磨き上げたスキルを披露し、互いに学び、たたえ合うための舞台として、オートバックスでは各種表彰制度やコンテストを設けています。個人別のコンテストから、店舗対抗や法人対抗、東西対決など、カテゴリはさまざま。目標を目指して一致団結し、現場のチームワークがより一層高まります。

キャリアアップをサポート

キャリアアップイメージ

さまざまな部門を担当するするも良し、ひとつの分野を極めるも良し。
フロア、ピット間のジョブローテーションを含め、
一人ひとりの特性や希望に応じた柔軟なキャリアステップが実現可能です。

※図はイメージ例です。役職名や役割分担は店舗により異なります

03.WELFARE

福利厚生

充実した仕事には、“生活の安定”や“プライベートの充実”が不可欠。
給付金や厚生施設で社員をサポートする「 オートバックス共済会」が、それをかなえます。

オートバックスでは、「オートバックス共済会」を設立し、会員とその家族の生活のサポートと、働きがいのある職場づくりを推進しています。3種類の給付金支給や宿泊施設・レジャー施設などの割引利用、さらにさまざまな特典が受けられるライフサポートシステムなど、充実した待遇を用意しています。

給付金制度

オートバックス共済会には3種類の給付金制度があり、社員の生活を応援する仕組みを整えています。

・ 慶弔見舞金 (会員本人、家族の冠婚葬祭に対して支給)
・ 個人支援の給付金 (資格取得補助金、健診補助金、予防接種補助金など)
・ 法人支援の給付金 (社員レクリエーション補助金、人間ドック補助金、セミナー開催補助金など)

宿泊施設

全国の提携先宿泊施設を会員価格で利用することができます。

レジャー施設

全国の提携先レジャー施設を会員価格と会員特典で利用できます。

ライフサポートシステム

会員の生活をサポートし、安心して仕事に取り組めるようにしています。

・ 不動産サポート( 新築一戸建・マンション購入の割引特典)
・ 趣味プランサポート( 旅行サポート、レンタカー)
・ フィナンシャルサポート( VISAゴールドカード、JCBビジネスカードの法人向けサービスの提供)
・ 健康サポート( がん相談、生活サポートサービス)
・ リスク対応サポート( がん保険、医療保険)
・ 法人サポート( レンタル用品、慶弔メッセージサービス)

 ※年度によって変更あり