株式会社バッファロー
仕事を通じて自分のやりたいこと・好きなことを見つけ、活躍してください!
当社のメインユーザーは30代~40代のファミリー層、次に多いのが50代~60代のシニア層です。社員は自分より年上の、親や祖父母世代の方を接客することも珍しくありません。
私が新入社員によく言うことは、良い意味で「お客様にかわいがられる人になりなさい」ということ。
そのためにはお客様に対する接遇が非常に重要です。当社では入社5年未満の若手スタッフを接遇リーダーとして任命、分離礼の徹底、レジオペレーションをロールプレイングしています。
その証しとして、覆面調査会社メディアフラッグのCSアワードでは、全国にある小売業約7万店の中から2年連続で優秀賞を受賞しました。
親切丁寧、明るく元気な接客でお客様に満足していただきたく、お店のスタッフ全員が一丸となって接遇改革に取り組んでいます。
皆さんのなかにはクルマの知識がない方も多いと思います。私自身、入社前はクルマの知識はゼロに近いものでした。
入社後3年間はピットでクルマの知識を吸収、その知識を基に販売を経験し、入社から8年後に店長、10年後に役員に就任しました。
人と話すことが好きだった私が当社を選んだ理由は、「自分を活かすことができる会社」というもの。皆さんも、カー用品販売にとどまらず、新車中古車の販売、カーメンテナンス、自動車保険などいろいろな仕事にチャレンジし、その経験や学びの中から自分を活かすことができる仕事を見つけていただきたいと思います。
当社はやればやるだけ評価される実力主義の会社です。血縁や家族経営は一切ありません。
20代後半の店長もいますし、社長の坂本をはじめ、取締役は全員一般社員から現在の役職に就いています。
また、私は店舗経験に基づき、お客様の「こんな商品があったらいいのに…」という声を集め、カー用品の企画製造販売を行う子会社「ファイバーワーク」を設立しました。
ファイバーワークで企画製造した商品は、その性能や独自性で人気を博し、オートバックスグループはもちろん、他のカー用品店でも販売を展開しています。
今後20店舖体制に向けて新たなポストが生まれますし、接遇リーダーや子会社など皆さんが新しいポストや事業を作っていくことができる会社です。
■取締役 兼 執行役員 北エリア営業部長 牧野 博章さん
- ■所在地
- : 埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル9階
- ■電話番号
- : 048-227-8860
- ■FAX
- : 048-227-8863
- ■設立
- : 1983年4月28日
- ■資本金
- : 6億1,466万円
- ■従業員数
- : 467名
- ■売上高
- :
- ■店舗名
- : オートバックス川口店 オートバックス環七板橋店 オートバックス東浦和店 オートバックス北浦和店 オートバックス坂戸店 オートバックス桶川店 オートバックス254朝霞店 オートバックス練馬店 オートバックス岩槻加倉店 オートバックス狭山店 オートバックス入間店 スーパーオートバックスTODA スーパーオートバックス環七王子神谷 スーパーオートバックス大宮バイパス オートバックス・川越店
採用情報
- 募集対象
-
大学卒、専門学校卒、高卒
- 採用フロー
1.マイナビよりエントリー
(トップページより【エントリー】のアイコンをクリック)
↓
2.会社説明会にご予約・ご参加
マイナビ「お返事箱」に順次、会社説明会開催のご案内メールが届きます。
メール添付のURLより会社説明会にご予約をお願いいたします。
↓
3.第一次選考
説明会にて、第一次選考のご案内をいたします。
その後のスケジュールは下記 「採用フロー」にてご確認くださいませ。
- 備考
【提出書類】
・履歴書
・卒業見込証明書
・健康診断書【選考方法】
・筆記試験
・適性試験
・面接
- 勤務時間
・1カ月単位の変形労働時間制(1週40時間 )
シフト制(①9時30分~20時50分、②9時30分~15時00分、③15時20分~20時50分)
・土日祝日は開始終了を30分繰り上げます。
・全出は実働10時間、早出・遅出は実働5時間です。
- 給与
大卒:基本給 208,700円(以下含む)
・皆勤手当5,000円
専卒:基本給 189,900円(以下含む)
・皆勤手当5,000円※残業代は基本給に含まれておりません。別途支給いたします。
- 諸手当
- ○交通費全額支給(社内規定あり) ○皆勤手当 ○家族手当 ○資格手当 ○残業手当○整備士手当(2級5,000円)○検査員手当(10,000円)
- 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(計3カ月) ・決算賞与/あり(業績による)
- 休日休暇
- ○週休2日制(シフト制、希望日休日申請可)
○年間休日108日 (月平均9日)
○有給休暇初年度10日
○その他慶弔休暇あり
- 福利厚生
○社員旅行(2018年ベトナム・ダナン、2017年台湾、2015年バリ、2014年グアム、2013年バンコク、2012年サイパン)
○社会保険(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険)
○退職金制度(勤続3年以上)
○従業員持株会
○社員割引
○共済会(全国福利厚生施設あり)
○慶弔金、慶弔休暇制度
○家賃一部補助(県外から引越しを伴う場合で会社が認めた者)
○制服貸与
- 教育制度
- 新入社員研修、客マナー研修、営業研修、マネジメント研修、社内資格制度、公的資格取得支援制度、表彰制度など
- 勤務地
[東京都]
■スーパーオートバックス環七王子神谷
〒115-0043 東京都北区神谷3-58-4■オートバックス環七板橋店
〒173-0037 東京都板橋区小茂根2-21-7■オートバックス練馬店
〒179-0075 東京都練馬区高松6-35-1
[埼玉県]
■スーパーオートバックス大宮バイパス
〒331-0046 埼玉県さいたま市西区宮前町125-1■スーパーオートバックスTODA
〒335-0034 埼玉県戸田市笹目6-23-2■オートバックス川口店
〒332-0034 埼玉県川口市並木1-25-26■オートバックス東浦和店
〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木544■オートバックス北浦和店
〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保1057■オートバックス坂戸店
〒350-0223 埼玉県坂戸市八幡1-2-11■オートバックス桶川店
〒363-0008 埼玉県桶川市坂田1709-1■オートバックス254朝霞店
〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2-13-55■オートバックス岩槻加倉店
〒339-0056 埼玉県さいたま市岩槻区加倉3-11-18■オートバックス入間店
〒358-0014 埼玉県入間市宮寺2788-4■オートバックス狭山店
〒350-1305 埼玉県狭山市入間川2-26-14■オートバックス川越店
〒350-0031 埼玉県川越市小仙波620-2
※勤務地は本人の希望、通勤時間を考慮して決定いたします。
- お問合せ先
〒332-0012
株式会社バッファロー 採用担当:加藤・佐藤・谷中
住所:埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル9階
電話:048-227-8860
メール:recruit@buffalo.co.jp
経営幹部からのメッセージ
仕事を通じて自分のやりたいこと・好きなことを見つけ、活躍してください!
当社のメインユーザーは30代~40代のファミリー層、次に多いのが50代~60代のシニア層です。社員は自分より年上の、親や祖父母世代の方を接客することも珍しくありません。私が新入社員によく言うことは、良い意味で「お客様にかわいがられる人になりなさい」ということ。そのためにはお客様に対する接遇が非常に重要です。当社では入社5年未満の若手スタッフを接遇リーダーとして任命、分離礼の徹底、レジオペレーションをロールプレイングしています。その証しとして、覆面調査会社メディアフラッグのCSアワードでは、全国にある小売業約7万店の中から2年連続で優秀賞を受賞しました。親切丁寧、明るく元気な接客でお客様に満足していただきたく、お店のスタッフ全員が一丸となって接遇改革に取り組んでいます。
皆さんのなかにはクルマの知識がない方も多いと思います。私自身、入社前はクルマの知識はゼロに近いものでした。入社後3年間はピットでクルマの知識を吸収、その知識を基に販売を経験し、入社から8年後に店長、10年後に役員に就任しました。人と話すことが好きだった私が当社を選んだ理由は、「自分を活かすことができる会社」というもの。皆さんも、カー用品販売にとどまらず、新車中古車の販売、カーメンテナンス、自動車保険などいろいろな仕事にチャレンジし、その経験や学びの中から自分を活かすことができる仕事を見つけていただきたいと思います。
当社はやればやるだけ評価される実力主義の会社です。血縁や家族経営は一切ありません。20代後半の店長もいますし、社長の坂本をはじめ、取締役は全員一般社員から現在の役職に就いています。また、私は店舗経験に基づき、お客様の「こんな商品があったらいいのに…」という声を集め、カー用品の企画製造販売を行う子会社「ファイバーワーク」を設立しました。ファイバーワークで企画製造した商品は、その性能や独自性で人気を博し、オートバックスグループはもちろん、他のカー用品店でも販売を展開しています。
今後20店舖体制に向けて新たなポストが生まれますし、接遇リーダーや子会社など皆さんが新しいポストや事業を作っていくことができる会社です。
職場の雰囲気
店長とピット長のもと、店舗一丸となってお客様のカーライフを豊かにするサポートをしています。助け合える仲間と共に成長しながら、お客様満足を追求できる環境です。
先輩社員紹介
自動車整備士を目指している方へ
埼玉自動車大学校卒業後、入社してから2年後に『自動車検査員』の資格を取得、試験費用は会社負担で、
資格取得に積極的に取り組める会社です。オートバックスには様々な車種が入庫するので、知識や技術のスキルアップにも繋がります。
また当社では若くして昇格するスタッフも多く、自分自身の実力を生かせる会社です。
私は入社後、1年半で主任に昇格させて頂きました。昇格する事で、責任感もより強くなり、
技術面でも、知識面でも大きく成長することができました。
就職活動中の後輩へ
私が会社を選んだ理由と、仕事のやりがい
私はいろいろな種類の車を知りたい、整備したいという気持ちや、技術力を磨きたい、ただ流れ作業のように整備をするのではなく、
整備をしたお客様ともお話しがしたい、などの希望をもとに就職活動をしました。
当社はお客様との接点をとても大切にしています。お客様との接点があるからこそ、整備の仕事の重要性もあらためて知ることができます。また国産車、外車とメーカーの区別なく様々な車種の整備を行うこと、そして車検整備、板金作業、電装取付など多様な技術を学ぶことで、自分自身の成長へ大きく繋がります。