RESOURCE DEVEROPMENT 人材育成

株式会社ピューマ

『ありがとう』をいただける仕事に一緒に取り組んでいきましょう。

お互いの成長とチームワークを大切にし、サポートしあえる活気に満ちた職場をつくります。

当社は、富山県内すべての『オートバックス』を経営しています。
富山県唯一のフランチャイズ加盟法人として、またオートバックス本体から出資を受ける関連会社として、約30年間安定的な
経営基盤を築き、地域のカーライフと豊かなクルマ社会の発展に貢献してきました。

カー用品だけでなく、自動車販売や車検から給油まで、 「クルマに関することならすべてお任せいただける」、地域の頼れる
存在を目指します。品揃えの豊富さと売り場の広さも当社の強みのひとつ。
今や富山県での生活に自動車は欠かせないので、老若男女誰もがドライバーともいえる時代です。
クルマに詳しい人にも、そうでない人にも、自分に合ったモノが必ず見つかるお店を目指しています。
また、当社はお客様に向き合う仲間を正しく評価し、お互いの成長とチームワークを大切にし、サポートしあえる活気に満ちた
職場づくりにも力を入れています。
社歴や年齢問わず、社員の意見を取り入れた新しい提案で現場を常に楽しく、「自分も地域の役に立っているんだ!」と実感
できる取り組みや制度があります。
更には、結婚や出産などによりライフステージが変わっても働き続けられる制度も充実しており、現在も多くの社員がそれを
利用し、働いています。
また、会社をあげてモータースポーツにも力を入れている当社。希望者はチームにドライバーや整備スタッフとして参加し、
モータースポーツ活動にも積極的に取り組んでおります。(シーズン中のシフトを考慮し参加しやすい風土があります)

■所在地
:  富山県射水市戸破1637
■電話番号
:  0766-57-8181
■FAX
:  0766-57-8282
■設立
:  1973年3月
■資本金
:  3380万円
■従業員数
:  276名
■売上高
:  
■店舗名
:  オートバックス富山北店、オートバックス魚津店、オートバックス砺波、オートバックス小杉店、オートバックス入善店、オートバックス氷見店、オートバックス・福光店、オートバックス大沢野、スーパーオートバックス・高岡、スーパーオートバックス富山南、オートバックスセコハン市場富山店、オートバックスセコハン市場高岡、オートバックスエクスプレス富山南、オートバックスエクスプレス砺波、オートバックスエクスプレス小杉店

採用情報

募集対象

大学卒、大学院卒、短大卒、専門学校卒、自動車整備士専門学校卒、高卒
 ★第二次新卒も歓迎!

採用フロー

■まずは就職サイト(リクナビ、マイナビ)よりエントリー

■会社説明会に参加

■筆記試験・適性検査(SPI)
  (履歴書必要)        

■1次面接(人事)

■2次面接(役員)

■内定                                 
  内定まで最短1週間です。

■連絡先/Tel:0766-57-8181 担当 笹尾、高橋
 ご不明な点等ございましたら、お気軽にお尋ね下さい。

備考

【選考方法】
書類選考、適性検査、筆記試験 、面接
【提出書類】
履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書

勤務時間

シフト制
①9時30分~20時15分
②9時30分~15時00分
③15時00分~20時15分
※営業時間は店舗によって若干異なります。
※シフトパターンは一例です。

給与

月給制
■大卒      : 190,600円
■専門学校・短大卒: 173,500円

諸手当
資格手当、残業手当、通勤手当 、前払退職金手当、達成手当、こども扶養手当、共済会手当他
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)、他決算賞与有(過去27年間連続支給実績あり)
休日休暇
年間休日110日(月平均8~9日)
福利厚生

■社員購入制度

■オートバックス共済会に加入
 給付金(宿泊施設利用補助金、レジャー施設補助金など)、生活サポート(住宅購入補助、引越し補助など)、
 慶弔見舞金 など

■公的社会保険
 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金

教育制度
オートバックスグループ研修制度、新人研修、営業研修 等
勤務地

本社/富山県射水市
富山市(5店)・魚津市(1店)・下新川郡入善町(1店)・砺波市(2店)・射水市(2店)・高岡市(2店)・氷見市(1店)・南砺市(1店)

お問合せ先

株式会社ピューマ 管理統括部  
新卒採用担当: 笹尾良幸、高橋優子
住所:富山県射水市戸破1637
TEL:0766-57-8181
Mail:笹尾 y-sasao@puma.co.jp

先輩社員より レジのお仕事

レジはお店の中心。クルマに詳しい方やそうでない方にも分かりやすく丁寧な応対を心がけています。お客様との対話を通してニーズを理解し必要なサービスを提供しています。

人と接するのが好き、クルマに興味のある方にはもってこいの仕事です。また当社はモータースポーツの楽しさを広めるためラリー競技にも挑戦しており、ピットの技術力向上の牽引役にもなっています。

先輩社員より ピットのお仕事

車検・整備、商品の取付、交換、修理を通して、お客様の快適なカーライフの提供をしています。お客様のニーズに合わせ、安全や品質を重視した提案を心がけています。

最初はわからないことだらけですが、先輩たちも一緒になってサポートしてくれ、仕事の厳しさ、楽しさ、喜びを日々感じながら成長していけます。

整備士の先輩からのメッセージ①

可能性は無限にあります!

車が好きで、短大で専門的に学び、2級整備士資格を取得して入社しました。仕事は、基本的なメンテナンス作業から始めて、経験を重ね、車検整備へと仕事の幅を広げ、会社の協力のもと自動車検査員資格を取得。ピット長になってからは、検査員業務に加え、ピット全体のマネジメントを中心にスタッフ教育にも取り組んでいます。
目標は、自分で考働できるスタッフの育成。部下が頼もしく成長する姿を見ることも、大きな喜びです。
オートバックスグループの中には多彩な職種があります。きっと自分のやりたいことが見つかりますよ。

整備士の先輩からのメッセージ②

好きを仕事に!

私は奈良出身で、短大卒業後、某ディーラーに就職しました。しかし、学生時代から参加していたラリー競技ができずにいたところ、今の会社から声をかけてもらいました。
入社してからは会社所有のラリー車のメンテナンスを担当し、繁忙期は店舗ピットのサポートにも入ります。当然、大変なこともありますが、ラリーチームのドライバーとしてレースにも参戦でき、好きなことを仕事にできて毎日充実しています。
思うようにならない時は、自分で道を切り拓くんだと考え続け、どんな状況でも諦めず、自分がやりたいことを大切にしてほしいです。

上位資格を目指す!!

整備士の頂点 1級整備士への道

2級整備士、自動車検査員、と、資格を仕事に活かしレベルアップしているスタッフがたくさんいます。今年度、ついに1級整備士が2名誕生しました。
2回目のチャレンジでしたが、普段の仕事をこなしながら合格できたのは何よりも2人の努力の賜物です。2人に共通しているのは、常に新しい技術情報を身に付け、車の進化に対応していきたいという熱い想い。
会社としては、これからも彼らに続く人を支援し、個々人の目標や夢を実現できる環境づくりに努めていきます。
そして、社員の成長こそが会社の成長であることを具象化し、共に成長を望む人の集まる会社として、存在し続けます。